サイエンス・イデア便り№70(2012年6月)

今月のテーマ :化学反応を知る

梅雨の季節になりました。気温も上がり、きびしい暑さもすぐそこまで来ているのではないでしょうか。大飯原発の再稼働が決まりましたが、エネルギー問題をしっかり認識して、今夏も節電に努めたいと思います。

さて今月のテーマは化学反応です。いかにも実験教室らしいテーマです。薬品と薬品を混ぜて、いっぱい、いっぱい実験しているのか?というと、そうでもありません。サイエンス・イデアの基本テーマ、生活の中に科学を探すということで、生活の中にある化学反応の事例を体験しています。

前回は熱反応、今回は化学による発泡(ガス発生)事例を体験します。実生活ではどこに利用されているのでしょうか。

 

今年のグリーンカーテン

昨年はグリーンカーテン作りをしなかったのですが、今年はがんばって(?)グリーンカーテン作りをしています。一昨年はゴーヤに挑戦してみたのですが、あまり葉は繁らず、断熱効果の程は???でした。そこで、今年は調べて、ゴーヤよりもよく葉が茂るらしい「ヘチマ」を多くして、ゴーヤは2株に・・・

ヘチマは成長の早い株では支柱の枠を超えたので、先をつみました。これから、しっかり繁ってくれるのだろうと期待大です。そんな、ヘチマの成長を観察していたら、気付いたことがいくつかありました。

できるだけ均等に繁ってほしいという思いから、蔓を誘導してみるのですが、思うようには進んでくれません。隙間ができそうなので、急遽、別に育てていた鉢を移動させました。この鉢のヘチマが間を埋めてくれると思っていますが、思いどうりにいくのでしょうか。答はあと1ケ月もすればわかるでしょう。このように進んでほしいと思ってもなかなかそのようにならない、植物を育ててみると子育てに似ているなと思います。ヘチマは支柱の枠を超えるまで、成長してきましたが、少しだけ成長する方向が違いました。大きな違いではないので、問題ではないのですが、さて子育てではどうでしょうか。親の思い、希望のとおりには100%いかないのが子育てです。でも、元気で成長してくれたら、間違った道にだけは進まないでくれたら、それでまずは○としましょう。今の我が家のヘチマと同じです。あとは葉を繁らせてくれたらいいのです。子供の成長の到達点を厳しくしないで見守っていってあげてくださいね。                                           

もう一つ、気付いたこと、ヘチマの茎、葉にはアリが何匹も登ったり、降りたりしています。となりのゴーヤでは見られない現象です。ゴーヤの茎や葉は独特のにおいをもっているので、アリには好まれないのかもしれません。ヘチマの一番上まで、登っていくアリを見て、その移動の距離と速さ(2mほどですが、アリは5mmの体長なので人間にすると640m

ほど、スカイツリーを登り降りしていることになります)に小さな生き物のもっている生命力の強さを実感しました。

来月(7月)のプログラムについて

テーマは「夏休み自由研究準備」す。

 

 

夏休み体験会のお知らせ

 

下記の日程で実施いたします。各回定員は4名です。(1,2名の増員は可)

7月30日(月) 10:30~11:30

7月30日(月) 13:00~14:00

7月30日(月) 14:30~15:30

8月 2日(木) 10:30~11:30

8月 2日(木) 13:00~14:00

8月 2日(木) 14:30~15:30

8月 3日(金) 10:30~11:30

8月 3日(金) 13:00~14:00

8月 3日(金) 14:30~15:30

テーマ

A.砂の観察(同じように見える砂でも観察すると・・、

         砂標本は持ち帰りできます)

B.磁石を知ろう

 (磁石の基本的なことを調べた後、マグネットシ

  ートを使っておもちゃを作ります)

テーマはA、Bどちらかを選んでください。同じ時間にA、B両方の希望が重なった時は申し込みの早かったテーマで実施します。

上記日程の他に、ご希望の日時がありましたら、お伝えください。可能な限り、対応させていただきます。

料金

1回一人1000円です。(親子参加可、この場合は実験はお子様のみです)

お申し込みはこのホームページのお問い合わせよりメールをいただくか、

下記番号にお電話ください。

TEL.072-693-5543

お申し込みをお待ちしています。

バックナンバー