収穫の科学

さつまいもをいろいろな方法で加熱してみよう。

加熱―1

鉄なべでやきいもにする。弱火で10分、ふたを開け、ひっくりかえして1015分加熱する。

 

加熱―2

蒸し器で15分、加熱する。

 

加熱―3

ラップにつつんで、電子レンジ強で3~5分加熱する

 

  

 

おいしさ(甘さ)を感じる順は

(       )→(       )→(       )

 

 

 

 

 

実験

さつまいもは加熱すると何が変わるのか。

①電子レンジ弱で10分加熱したさつまいもを(1)とする

生さつまいもを(2)とする

②(2)のさつまいもをこまかくきざむ。

③(1)②のさつまいもそれぞれ5グラムをジップロックにいれ、

  水をいれて50グラムにして、口をとじて、よくふりまぜる。

(1)      のさつまいもは袋の外から、つぶす。

④ときどき振りまぜながら、10分ほど置いてろ過する。

 (ろ紙は№1、折り方円錐形)

⑤ろ液をそれぞれビーカに50ミリリットルとり、そこにベネジクト液を5滴いれ、加熱する。

ビーカの中の色の変化

   液―1:(         )→(           )

   液―2:(         )→(           )

わかったこと

 

お米について

 かんさつ-1

 

201010 001.jpg 

 稲穂1本には、米粒がいくつあるか数える。

 うるち米:            古代米:

 

かんさつ-2

稲穂からはずしたもみから殻を(もみがら)はがしましょう

中から何がでてきましたか。

 

 

かんさつ-3

もみ、玄米、白米(うるち米)、もち米を観察して、違いをかこう。虫メガネを使って違いをさがそう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   もみ               玄米           白米(うるち米)       

実験(うるち米ともち米の違い)

うるち米ともち米を小さなカップに入れます。これにうすめたヨウ素液を1~2滴かけます。色の違いを記録しましょう。わかりにくいので、それぞれ粉にしたものにもかけてみましょう。

   ヨウ素液  :              

   うるち米  :               上新粉:             

      もち米   :               もち粉:              

 

 

私たちがいつも食べている状態になったお米は白米です。

玄米から白米にすることを精米といいます。

どのようにかわりますか。実際にやってみましょう。

 

以下略

バックナンバー